駐在– tag –
-
【アメリカ】浴室排水口髪の毛詰まり防止、ヘアキャッチャーはこれがおすすめ!
アメリカの浴室や、洗面台の排水口の詰まり対策に我が家が使っているものをご紹介します😊 排水口詰まり解消&防止グッズ Drano Max Gel Drain Clog Remover and Cleaner アメリカでパイプの詰まりに関しては、このDranoというブランドが有名です💡 髪の毛... -
【リスト一覧表】アメリカ引越し 生活の立ち上げで購入したもの@Amazon
アメリカに引っ越してきてから、生活の立ち上げのためにAmazonで購入したものをご紹介していきます。配達が早いので、欲しいものが決まっていたり、特段のこだわりがなければAmazonが便利でした!!家電屋さんやショップに見に行く時間がない!という方、... -
【駐在準備】アメリカで購入したおすすめのベッドやマットレス
アメリカへの駐在が決まり、やることがいっぱい‥お家が決まったら、次は家具!でも一体どんなものが良いのか悩みますよね。 ベッドに関しては、後任者にそのまま引き継ぐのでなければ、『分解できるもの』が良い!そうです◎なぜなら、いざ帰国をするときに... -
英語版『どちらにしようかな、神様の言う通り‥』言い方は?inアメリカ
子供がアメリカの現地校に通うようになって覚えてきた呪文のようなフレーズ。。 それが、 『イーニィ ミィーニィ マァイニィ モォゥ キャッチァ タイガー バイ ザ トォゥ イフ ヒィ ホラァズ レット ヒム ゴォゥ イーニィ ミィーニィ マァイ... -
【アメリカで運転】標識「NO OUTLET」はどんな意味?
道路標識「NO OUTLET」の意味は行き止まり!? 住宅街などでよく見かける「NO OUTLET」の標識。 No Outletって、なんだかお店がないの?確かに住宅街だし‥ なんて思ってたんです!日本人にアウトレットといったらお店じゃないですか!?笑 でも「NO OUTLET... -
アメリカで停電を経験!非常時への備え おすすめ品をご紹介
アメリカに来て早1年。1年の間に4回も停電を経験しました😭 先進国なのに、、と思ってしまうほど。 この経験から、あって良かった!買って良かった!と思えるグッズをまとめました。 日本だと地震があるので防災グッズを準備されている方が多いと思います... -
2024年:テキサス州の免税期間は【8月9日から11日までの3日間】
アメリカの新学期前に行われる『Sales Tax Holiday / Tax-Free Weekend』をご存知ですか? 対象商品や免税期間は州によるそうですが、洋服や靴、バッグ、文房具などが免税になる、とってもお得な期間です✨ 景気刺激対策の一環として、1997年にNY州で始ま... -
【アメリカ運転免許】テキサスドライバーズライセンス本免許申請の流れ
私は仮免申請の後、DPSではなくサードパーティ(民間の第三者機関)で路上試験を受けました。 なので、当然路上試験と本免許申請の、日にちも場所も違っています。 DPSで路上試験を受ける方の流れとは少し違うかもしれません。 また、こちらは、2024年春に... -
【アメリカの誕生日会】バースデーパーティー招待状への英語での返事の仕方
子どもにお友達ができたり、現地校に通っている場合には、学校を通じて誕生日会の招待状をもらってくることもあるかと思います。 そんな時、返事の仕方、英語表現に迷いませんか😣? そこで、招待状へのお返事に使える英語表現をいくつかピックアップして... -
【ダイエット】アメリカで生漢煎(防風通聖散)は買える!?代わりの漢方は?
日本でバズってる『生漢煎(防風通聖散)』。 肥満やむくみ、便秘に効くと、大人気ですよね。↓これ。 リンク アメリカ在住のインスタグラマーさんなども、「外食する日は必ず飲んでます!」とか、「生漢煎(防風通聖散)を飲み始めてから浮腫まなくなりま...